30代女、転職失敗してもまだ夢を追いかけたい人

30代も後半、そろそろ語学を活かした仕事をしたい…!遠回りも人生の一部、自分に正直に生きて行こう★日常、仕事、転職、語学を語ります。2024年4月から産能短大通信に入学しました🎵

通信制短大生の特権をAmazonプライムで🎵

 

 

こんにちは、Reeです😃☔

 

 

今年の4月から通信制短大生となった私ですが👩‍🎓

当たり前ですが学生証とやらも発行されるんですよ(笑)

ペラッペラの学生証ですけど😂🧻

f:id:roriemonlove:20240512112026j:image

 

学生証なんていつぶりだ…!!ということで

やっぱり手元に届いた時はちょっとテンションが上がりました💳✨

 

 

そして学生証があるということは、

「学割」が適用される場面が出てくるということです💡

 

 

ちょっと調べてみたら、

Amazonプライムが学割適用できるとのこと…😙!!

今までAmazonプライムはずっと入ってましたが、

3月で年契約の区切りがあったので一旦休止することに。

 

 

Amazonプライムも年々値段が上がっていて、

今まで4900円だったのが5900円になりました💧

もっと前は3900円ぐらいの時期があったような気がします。

無職ですので、今回の更新は辞めておこうかなと思ってましたが、

ここまでまさかの学割が効くとのことだったので、

4月の入学を待っていました(笑)

 

 

 

AmazonPrimeStudent、いくらだと思いますか?

 

 

 

 

年間だと2950円…!

まさかの半額です😳✨

f:id:roriemonlove:20240512110414j:image

価格変更前は2450円だったみたいですね~。

学割ってこんなに安かったんだと久々に感動しました🥺

 

 

しかも6か月間の無料体験付き~✨!

f:id:roriemonlove:20240512110411j:image

 

 

これはめちゃめちゃありがたい😂🙏✨!

契約更新で一度離れようと思ってた矢先だったので尚更…!

 

AmazonPrimeVideoをめちゃめちゃ見るわけでもないんですが、

何かとちょこちょこ注文したりもするし、

意外とPrimeReadingに読みたい本があったりもして

なんか辞められないんですよね(笑)

 

 

今回のAmazonPrimeStudentのおかげで、

5/6にあった

井上尚弥vsルイス・ネリも無事にみることができました🥊

弟が「これを見てからやないと帰らん」と言ってて(笑)、

奥さんは「次の日仕事やけん早くKO勝ちしてくれんかいな」と言ってて笑いましたが😂

 

 

通信制大学に通われている社会人の方は、

「学割」を是非活用して見て下さい🎵

他にも美術館とか博物館などでも利用できるらしい?ので

今度行く機会がある時は調べてみようと思いました✨

使えるものは使っとかないと損ですね😙💳

 

 

はてなブログでは

通信制に通われてる方になかなか出会えてないのが残念ですが😭笑

産能短大の方、結構アメーバブログにいらっしゃる様子です(笑)

 

 

ここまでお読みいただき有難うございました✨